モーロ風串焼き
スペインとは海を隔ててお隣の国『モロッコ』
歴史的に食の流通、とくに『スパイス』の生産が豊富なので、
そうした『モロッコ』の食文化に例えてか、スペイン南のアンダルシアから、
モロッコに移り住んだ『モリスコ人』の流れか、
スパイスで漬けおきにしたお肉を、
串焼きで出すこの料理の名前が『モロッコ=モーロ風串焼き』と呼ばれています。
羊・豚やその他の肉を用いて作ったりしますが、
当店では、最もモロッコの肉料理で用いられる羊
『仔羊のモーロ風串焼き』でご用意しました!

スパイスの香りがビール・ワインを飲みたくなる一品です。
スペイン料理トレス TRES
〒860-0845
熊本市上通町5-40
フロイントビル2F(ホテル日航裏)
TEL 096-356-3909
歴史的に食の流通、とくに『スパイス』の生産が豊富なので、
そうした『モロッコ』の食文化に例えてか、スペイン南のアンダルシアから、
モロッコに移り住んだ『モリスコ人』の流れか、
スパイスで漬けおきにしたお肉を、
串焼きで出すこの料理の名前が『モロッコ=モーロ風串焼き』と呼ばれています。
羊・豚やその他の肉を用いて作ったりしますが、
当店では、最もモロッコの肉料理で用いられる羊
『仔羊のモーロ風串焼き』でご用意しました!

スパイスの香りがビール・ワインを飲みたくなる一品です。
スペイン料理トレス TRES
〒860-0845
熊本市上通町5-40
フロイントビル2F(ホテル日航裏)
TEL 096-356-3909
スポンサーサイト
冬の味覚
がっつり寒くなり、雪もちらつき始めました!
さて、トレスではグランドメニュー約40種と別に
季節の日替わりメニューを別紙で毎日お出ししております。
昨日は週末でしたので、遊びメニューも含み一部紹介!
冬赤ねぎとレンズ豆の煮込み
県産無農薬の赤ネギを定番レンズ豆に混ぜ込みました
赤だいこんマリネとブダルク
ブダルクとは、カラスミの事です 元々スペインやイタリアなど地中海が発祥と言われ、シルクロードからアジア・中国などを経て、日本に伝わったとされています
カルソット(群馬産下仁田ねぎ)の丸ごと焼き ロメスコソース
カタルーニャの冬はネギが名物! とは言ってもスペイン産のネギは入手困難なので大きさと味が似てる下仁田で代用しました 特製のアーモンドとトマトetc..を混ぜたカタルーニャ特有のコク旨のソースを添えて
長崎産 活伊勢エビ炭焼き ロメスコとアリオリのソース添え
エビ好きのスペインには塩茹でのエビ専門のバルもあります
熊本産 豚の鼻の炭焼き
豚肉の消費が多いスペインでは、耳・鼻・豚足etc・・・余す所無く調理します 味と食感は豚足や耳に似てゼラチン・コラーゲンでコリコリ感もあります

仔羊のロースト
冬はジビエなどが美味しい季節!
スペインらしくシンプルにロースト ソース無しの仔羊の美味しさはしっかり目の白ワインやシェリー、
テンプラリーニョの赤など楽しめます。
写真が一枚だけでスミマセン・・・・・・
スペイン料理トレス TRES
〒860-0845
熊本市上通町5-40
フロイントビル2F(ホテル日航裏)
TEL 096-356-3909
さて、トレスではグランドメニュー約40種と別に
季節の日替わりメニューを別紙で毎日お出ししております。
昨日は週末でしたので、遊びメニューも含み一部紹介!
冬赤ねぎとレンズ豆の煮込み
県産無農薬の赤ネギを定番レンズ豆に混ぜ込みました
赤だいこんマリネとブダルク
ブダルクとは、カラスミの事です 元々スペインやイタリアなど地中海が発祥と言われ、シルクロードからアジア・中国などを経て、日本に伝わったとされています
カルソット(群馬産下仁田ねぎ)の丸ごと焼き ロメスコソース
カタルーニャの冬はネギが名物! とは言ってもスペイン産のネギは入手困難なので大きさと味が似てる下仁田で代用しました 特製のアーモンドとトマトetc..を混ぜたカタルーニャ特有のコク旨のソースを添えて
長崎産 活伊勢エビ炭焼き ロメスコとアリオリのソース添え
エビ好きのスペインには塩茹でのエビ専門のバルもあります
熊本産 豚の鼻の炭焼き
豚肉の消費が多いスペインでは、耳・鼻・豚足etc・・・余す所無く調理します 味と食感は豚足や耳に似てゼラチン・コラーゲンでコリコリ感もあります

仔羊のロースト
冬はジビエなどが美味しい季節!
スペインらしくシンプルにロースト ソース無しの仔羊の美味しさはしっかり目の白ワインやシェリー、
テンプラリーニョの赤など楽しめます。
写真が一枚だけでスミマセン・・・・・・
スペイン料理トレス TRES
〒860-0845
熊本市上通町5-40
フロイントビル2F(ホテル日航裏)
TEL 096-356-3909